スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年02月27日

注文竹カバン

サイズも編み模様(といっても「ザル編み」「あじろ編み」「カゴ編み」しか知りま

せんけど)もオーダーメイドにて制作。作り甲斐あるのは良いんですが、限界を超え

てしまうと苦痛でしかありません^-^;。それでもお客さんの笑顔見たくて頑張ります。


  

Posted by 竹細工師 at 08:00Comments(0)

2014年02月25日

ペンケース

スクールシーンに。別に学校限定じゃなくても全然良いんですけど。

蓋は、何も無いと開きっぱなしになるのでゴムで止める必要があり

ます。

カゴばっかを作っていると「中に袋付けた方が良いんじゃない?」

という意見を多々受ける事があります。中が透けるからとか小さい

物が抜け落ちちゃうから等々色んな意見で。それも分かりますけど、

それじゃカゴの良さも半減しちゃいそうですよね?と心の中で疑問。

まー好みは人それぞれですから仕方ないんですけどね。


  

Posted by 竹細工師 at 16:42Comments(0)

2014年02月22日

重ねカゴ

大きい外側のカゴの中に半分サイズの小さいカゴを取り外し式で合

わせてみました。

今回は小さいですが、だ円形にしてサイズを大きく作ればお弁当箱

にモッテコイ!です。

1段目におにぎり。2段目におかず。3段目を作ればお箸等だって

入れる事ができます!。夢が広がりますね〜^-^。


  

Posted by 竹細工師 at 14:55Comments(0)

2014年02月20日

貝殻ケース

何だかハンバーガーにも見えますが、蓋を空けた姿が口を空けた

貝に似てるのでこの名前です。


  

Posted by 竹細工師 at 17:53Comments(0)

2014年02月18日

フラワーポイント

素敵な瓶のワインを見付けたので瓶欲しさに購入^-^;。アルコールに

弱い癖に頑張ってグビグビ飲んで洗って制作。単に瓶に沿?編んだ

だけで面白みに欠けますが、身近な物と伝統工芸の合体ってのもアリ

だなと感じた作品になりました。


  

Posted by 竹細工師 at 16:40Comments(0)

2014年02月15日

B6トートバック

B6サイズのトートバックです。ちょっとした小物入れてお散歩、お買い物の

お供にどうぞ。持ち手は、大不評のシュロ縄(別名麻縄?)を使ってますが

他材料を使っての制作も検討中です。


  

Posted by 竹細工師 at 17:44Comments(0)

2014年02月13日

竹チリン

小さなカゴ2つの中に鈴を入れて合体編みしました。赤ちゃんあやしに

最適です。赤ちゃんから成長した時は、棒を取り外して親子キャッチボ

ールに早変わり。ちょっと軽いボールになりますが投げてもチリーン音

は健在です。


  

Posted by 竹細工師 at 08:18Comments(0)

2014年02月11日

BAMBOOMAN

篠竹をザク切りにして、関節用に針金を使用。様々なポーズをとれる

広告マスコットボーイです。顔が少しピノキオチックですけど・・、

まーお気になさらず^-^;。


  

Posted by 竹細工師 at 16:10Comments(0)

2014年02月08日

蓋付きカゴ

小物入れにどうぞ。最近は、中に袋(縫い物の)を付けた方が良いんじゃないか

みたいな意見が相次いでますがそれは好みですので何とも言えません。

ただ「かご」ってどうも夏のイメージが強いからそういった意見にも耳を傾け

季節を問わない商品にしていく必要性も感じますけど。


  

Posted by 竹細工師 at 16:02Comments(0)

2014年02月06日

つまみ入れ

自分は、一切晩酌はしないんですけど・・。枝豆やちょっとした物など

入ります。夏にはぴったしなんですがちょっと時季間違えました?。


  

Posted by 竹細工師 at 16:53Comments(0)

2014年02月04日

携帯携帯カゴ(豪華フタ付)

前回は、「ザル編み」だったんですが別バージョンとして「カゴ編み」にて

制作。携帯だけでなくタバコケースにも使えます。ただ雨等の日は使えない

という弱点もありますけど。


  

Posted by 竹細工師 at 16:41Comments(0)

2014年02月01日

竹の茶托

編み目を細かくして綺麗さを演出。水滴でカビる事が無い様に

必殺の柿渋染めを施せば鬼に金棒です。


  

Posted by 竹細工師 at 19:41Comments(0)